2007年01月31日
暖簾に腕押し
今日のレッスンは
フォアードスウィング ・・・というのかどうかはわからないけれど・・・という注釈付きで
この、
フォアードスウィングとインパクトの瞬間をはっきり意識して区別すること。
テイクバック → フォアードスウィング → インパクト → フォロースルー
この フォアードスウィング → インパクト の動きを一律に力をいれないこと。
フォアードスウィングはゆったりと、そして インパクトでは ガツン!と力をいれる。
この練習。
自分でボールを持って打ってみる。 フォアもバックも
「パンドラさん、できてますよ~」とコーチの声
こんな時には出来るのよね・・・いつも。
で、実践になったら忘れてる。
何やってるんだか・・・
そして、フォロースルーでは体を回さないこと。
回転させるより、前へ押し出すように・・・
これがねぇ~ 空回り人生を歩いている私としては、難しい課題だわ~
ゲームは2ゲーム先取。
ただし、設定を6ゲーム先取の4-4からということにする。
さぁ、どうだ!
これは結構プレッシャーだろ!
というコーチの意気込みにそれほど反応しない生徒達
すんません・・・想像力が乏しくて・・・
柳に風、暖簾に腕押し 糠に釘、豆腐にかすがい、まだあるか?
フォアードスウィング ・・・というのかどうかはわからないけれど・・・という注釈付きで
この、
フォアードスウィングとインパクトの瞬間をはっきり意識して区別すること。
テイクバック → フォアードスウィング → インパクト → フォロースルー
この フォアードスウィング → インパクト の動きを一律に力をいれないこと。
フォアードスウィングはゆったりと、そして インパクトでは ガツン!と力をいれる。
この練習。
自分でボールを持って打ってみる。 フォアもバックも
「パンドラさん、できてますよ~」とコーチの声
こんな時には出来るのよね・・・いつも。
で、実践になったら忘れてる。
何やってるんだか・・・
そして、フォロースルーでは体を回さないこと。
回転させるより、前へ押し出すように・・・
これがねぇ~ 空回り人生を歩いている私としては、難しい課題だわ~
ゲームは2ゲーム先取。
ただし、設定を6ゲーム先取の4-4からということにする。
さぁ、どうだ!
これは結構プレッシャーだろ!
というコーチの意気込みにそれほど反応しない生徒達
すんません・・・想像力が乏しくて・・・
柳に風、暖簾に腕押し 糠に釘、豆腐にかすがい、まだあるか?
これは、うちのコーチの話でした・・・。
>フォロースルーでは体を回さないこと。
>回転させるより、前へ押し出すように・・・
これ、今私が気をつけていることです!
回転かけようと、体を回し過ぎる?
腕をすぐ首に巻きつけてしまうようです・・・。
前に押し出すことを意識して、厚い当たりを心がけています!
「馬耳東風」というのは?
テニスって、インパクト以後が一番スピードが速いのが本当らしいですよ!インパクト以前はリラックス。インパクトで力入れて振り抜く。
そのために、準備を早くする(ラケットを引く)事が大事だと!
それができないと、フォワードスイングを速くしないと間に合わない→余裕が無い。に!
>そして、フォロースルーでは体を回さないこと。
回転させるより、前へ押し出すように・・・
これって・・・・「壁」?そう、私が言っていた「カベ」!
ロジャーのフォアハンドで頭を残してるでしょ。
これすると、左側に出来ていた「軸」が平行移動するしかできなくて体が回りにくくなるらしいですよ!
4-4からの2ゲーム先取!
練習で意識しろと言われてもネ。実際は0-0だもん。
負けたら罰ゲームあれば真剣になるかもね。
どこのコーチもいろいろ考えてくれてはりますよね~
うちのクラスは”馬の耳に念仏”ですかね~(^^);
フォロースルーで前に~ですか、
昔のスィングみたいですね、まるで自分のようですよ。
>フォアードスウィングはゆったりと・・・
最近、分かってきました。
早く打点に入れたときは、ゆったり構えて相手の動きを止めてから
ガツンと打ち込みます。
>回転させるより、前へ押し出すように・・・
私の場合は、打つボールの種類や打点、位置でフォロースルーの方向は変わってきますね。
これすなわち『脱力』ですかな?
体を回転させるにしても、バランスが崩れたら意味ないですもんね。
おいもバックがこげなこと言われてますよ・・・。
前に出せって・・・。
頑張りまぁ~す!!
練習と実践では違うのは十分わかりますが・・・・
回せ回せと習い始め・・・回しすぎ~と注意され・・・
今度は回らなくなって・・・・もっと回して~・・・・
一進一退を繰り返す哀れなマリアでございます。
想像力が乏しい僕には、4-4と言われても・・・(笑)
逆に先に2ゲーム先取されたら、罰ゲームと言われると
プレッシャーがかかりそう・・・
そうそう、うちのコーチも厚いアタリをするように、あの手この手、色々なやり方で、教えてくれはります。でもなかなか出来ないのよねぇ~(^_^;)
両手打ちでね、体を軸にしてコマのように、ぐるっとまわってしまいそうになることがあるの・・・救いようがない?(>_<)
そりゃぁ、思ったところに飛ばないよねぇ・・・
>負けたら罰ゲームあれば真剣になるかもね。
そんなの言っちゃダメ! コーチが見ているかもしんないし・・・
>どこのコーチもいろいろ考えてくれてはりますよね~
1を聞いて10を悟るくらいだったら、こんな必要ないのね~
10を聞いてもたった一つのことが中々できない・・・
困った生徒です~(>_<)
昔であれ今であれ、ボールが飛ぶという原理については変わりはないですもんね。
多分コーチは一番わかりやすい、おばちゃんおじちゃん向けのレッスンをしてくれたはるのかも・・・
>私の場合は、打つボールの種類や打点、位置でフォロースルーの方向は変わってきますね。
『応用』ですね。 私たちはまだ『基本』なんです(^_^;)
最近は特にこの『基本』に戻って基礎固め中です。
最近『脱力』の難しさが身にしみています。
余分なところに・・・というかすべてに力が入りすぎる傾向があります。
・・・で、肝心なところがボケてしまうの (^_^;)
>回せ回せと習い始め・・・回しすぎ~と注意され・・・
今度は回らなくなって・・・・もっと回して~・・・・
目がまわるぅ~(o´_`o)ハァ・・・
経験の乏しい私にとって、4-4の状況は容易に想像付かない・・・って言うと元も子もないんですけど、罰ゲームの方が現実味があるかも・・・
実際の試合で罰ゲームがあたら、嫌ですけどねぇ・・・(>_<)