2007年06月21日
おかあさん怒る
木曜レッスンはしばらく お休みしている。
・・・・で、「いきいき」での事。
まだまだ 教職を目指す学生の指導員たちの実習期間なので、アダルト(?)指導員(別名、おばちゃん)ばかりの「いきいき」であった。
本来ならば、今日は10人体制。
だけどなぜか7人。 無茶です。
私は運動場担当・・・1人で・・・これも無茶だわ・・・
1人だと全体の把握ができなくなるので、野球でテニス打ちの相手も出来ない。
「いきいき」終了の時間が近づいたので、野球道具や、一輪車などの片付けをさせて、教室に戻る。
室内で活動をしていた子ども達は一足早く片付けを終えてもう帰っていった。
外遊びの子ども達はいつもその後で・・・
外から教室に帰って来た途端、一年生の男児が急にランドセルから宿題を取り出した。
おいおい・・・
「いきいき」 はもう終わりだよ・・・
すると 彼はせっぱ詰まった顔をして、
「宿題しないと お母さんに怒られるねん」
・・・と言う。
それなら、なんでもっと早くしないのよ ・・・と回りの指導員から散々いわれても 宿題決行の様子。
「それなら 今日はお母さんに叱られなさい」と言いましたよ。
自分が悪いんだから 今日は叱られなさい。 で、次からはこんな事のないように、宿題は先にするように・・・と言って、教室からその子を送り出して、一件落着
・・・・というわけではなかった
たまたま、別の子どもが「プールバッグがない」という事で手分けして探すことになった。
職員室横の落とし物コーナーにあるかもしれない、とそこへ探しに行く途中・・・
廊下のちょっと窪んだ薄暗いところで、先ほどの1年坊主が宿題をやっていた。
床にかがみ込んで・・・・
あらまっ・・・・・ そんなにお母さんが怖いの?
その後 指導員達と、その子とそのお母さんとの関係について、話をしていたら、
実は今日・・・という別の話が浮かび上がってきた。
今日は3学年の参観と懇談の日でもあった。
教室担当の指導員がフと気がつくと、1年女児の側に2~3歳の小さい子どもがいた。
「誰?」って聞くと
「お母さんが懇談会だから、『いきいきに連れて行ってなさい』って言った」
そんなあほな・・・
「いきいき」はそんな所ではないわ・・・
預かっている子ども達は当然登録している子ども達だし、保険にもはいってもらっている。
高学年も一緒にいる教室に、それは無謀だし、非常識である。
で、その指導員は
「いきいきでは預かれないので お母さんのところに連れていきなさい」と言ったそうな。
戻ってきた女児が言うには 「お母さん、怒ってたわ」 って。
なんか おかしくない?
どこか おかしくない?
・・・・で、「いきいき」での事。
まだまだ 教職を目指す学生の指導員たちの実習期間なので、アダルト(?)指導員(別名、おばちゃん)ばかりの「いきいき」であった。
本来ならば、今日は10人体制。
だけどなぜか7人。 無茶です。
私は運動場担当・・・1人で・・・これも無茶だわ・・・
1人だと全体の把握ができなくなるので、野球でテニス打ちの相手も出来ない。
「いきいき」終了の時間が近づいたので、野球道具や、一輪車などの片付けをさせて、教室に戻る。
室内で活動をしていた子ども達は一足早く片付けを終えてもう帰っていった。
外遊びの子ども達はいつもその後で・・・
外から教室に帰って来た途端、一年生の男児が急にランドセルから宿題を取り出した。
おいおい・・・
「いきいき」 はもう終わりだよ・・・
すると 彼はせっぱ詰まった顔をして、
「宿題しないと お母さんに怒られるねん」
・・・と言う。
それなら、なんでもっと早くしないのよ ・・・と回りの指導員から散々いわれても 宿題決行の様子。
「それなら 今日はお母さんに叱られなさい」と言いましたよ。
自分が悪いんだから 今日は叱られなさい。 で、次からはこんな事のないように、宿題は先にするように・・・と言って、教室からその子を送り出して、一件落着
・・・・というわけではなかった
たまたま、別の子どもが「プールバッグがない」という事で手分けして探すことになった。
職員室横の落とし物コーナーにあるかもしれない、とそこへ探しに行く途中・・・
廊下のちょっと窪んだ薄暗いところで、先ほどの1年坊主が宿題をやっていた。
床にかがみ込んで・・・・
あらまっ・・・・・ そんなにお母さんが怖いの?
その後 指導員達と、その子とそのお母さんとの関係について、話をしていたら、
実は今日・・・という別の話が浮かび上がってきた。
今日は3学年の参観と懇談の日でもあった。
教室担当の指導員がフと気がつくと、1年女児の側に2~3歳の小さい子どもがいた。
「誰?」って聞くと
「お母さんが懇談会だから、『いきいきに連れて行ってなさい』って言った」
そんなあほな・・・
「いきいき」はそんな所ではないわ・・・
預かっている子ども達は当然登録している子ども達だし、保険にもはいってもらっている。
高学年も一緒にいる教室に、それは無謀だし、非常識である。
で、その指導員は
「いきいきでは預かれないので お母さんのところに連れていきなさい」と言ったそうな。
戻ってきた女児が言うには 「お母さん、怒ってたわ」 って。
なんか おかしくない?
どこか おかしくない?
私も小学校勤務なので、保護者の言動に頭が、「???」になることも、しばしば。
このお母さん、いきいきをデパートの託児室のように思ってますよね~
夕方、お母さんから学校に電話があって、
「うちの子が教室の机にノートを忘れてきたようだけど、本当にあるのか見て来てください。」だって~!
「机にあったら、取りに行かせますから。」だとさ~!
ぷんぷん!
なっとうのキッズサポータとちょっと違いますね!働くお母さんの為に、児童を見守っているのですね!?ボランティアと又違うのかなぁ・・・・・(^^:)(^^:)でも責任重大ですね!最近の若いお母さんの考えてる事がちょっとね~~~(^^;;)自分の子は自分で守るって意識に欠けている様に思うのは、なっとうだけかしら?
いつもお疲れ様です。
最近、非常識な親の話、耳にしますね。
生活に困っていないのに給食費を払わないとか。
「イキイキ学級」を一緒にしてはいけないかもしれませんが、先生も親を叱らないといけないのかも。
変なお母さん。そんな親にならないように心に誓うヒマでありました・・・。
でも、本当教育現場っておかしくなってる気がするのん。
昔は多少の体罰はあっても当たり前で、センセイには威厳があって・・・それが当たり前で。
それが今は生徒&PTAと教育委員会との板ばさみで・・・なんか間違ってる方向に行ってる気がするのん。
親や世の中が先生を軽視してるから、子供もそう見てしまうような・・・周りが先生を立てないと、子供も先生をバカにしてしまうと・・・。
いけないことはイケナイ、違う事はチガウ、と言えない世の中になってる・・・。
センセイは親を説得できる技量を、親は逆切れしないような冷静さを持ってほしいですなぁ・・・。はふぅ。。。
そんな大変な現場で働いてるパンダラねえさん、スゴイです。
お疲れ様です。
担任の先生にはいろいろ思う時も実際あります。小学生のPTAとしては。
「イキイキ」に甘えるのはおかしいですね。
人の子を預かるって、気を使いますもん。
(私は他人に子供が小さい頃は他人に預けた事ありません、預かるのが怖いから・・・)
2~3歳の小さい子どもを預けた親はその子に何かあったら
「いきいき」訴えてやる!って感じでしょうね~・・・はぁ・・・。
最近の保護者はなんかおかしいですよね。。。
自己中心的というか、常識がないというか、子供というか。
払える能力があるのに保育料や給食費を払わない保護者。
いったい、なんなんですかね? もうビックリです。
私もこういう保護者にはなりたくないものです。。。それでは^^
ここまで来たら笑えるよね・・・情けない。
懇談のような公の場所では静かにすることを子どもに教える。
もしもダメだったら、その子を連れて外に出る・・・位の気持ちはないのかしら? 我慢することを教えずに育ったこどもが将来どうなるか・・・簡単にわかりそうなものなのにね・・・
・・・で、そのノートどうしたん? 見に行ったげたのん?
キッズサポーターというのがどういうものなのかわからないので、なんとも言えないのですけど・・・(^_^;)
>働くお母さんの為に、児童を見守っているのですね!?
働く、働かないに関係なく、申込みがあれば・・・という形ですね。
縦割りの人間関係ができる、とか安全な場所提供とか・・・いいところはいっぱいあるのですけどね!
>ボランティアと又違うのかなぁ・・・・・
一応、大阪市の公費で雇われております・・・ (^_^;)
>自分の子は自分で守るって意識に欠けている様に思うのは、なっとうだけかしら?
いえいえ・・・ 当たり前のことなのにね~ 権利だけ主張するかたが増えていますよね!
今、保護者の方に注意すると、逆ギレされたりするんです。
そんな親に育てられたら 子どもだって・・・っていう風になるんでしょうね。
今時、大人に向かって「おまえ」呼ばわりする小学生はたくさんいますよ (>_<)
・・で。お母さんが迎えに来られたら 「ママぁ~」なんて言ってるの・・・
親も子どもの現実 掴んでないんやろうなぁ~ って思います。
調子はどう? ただでさえ、体調を崩す時期だからねぇ・・・
>なんか間違ってる方向に行ってる気がするのん。
確実にそうだと思う!
いつから こんな風になったかしら?
もちろん、素敵な親御さん、かわいい子どもたちもたくさんいるんだけれどね、
昔はたまぁ~~~~にいたケッタイな人が蔓延してきたのは 事実。
私、初等教育を先攻したんですけど、そんなもの「いきいき」では、なぁ~~~んの役にも立たない、と実感しています。
「いきいき」では宿題を見たりもするんだけれど、「音読」くらい家で聞いてあげればいいのに・・・って思いますよ。
「家族のサイン」という欄に「いきいきダレソレ」って書くんですからね。
これをきっかけに、子どもとコミュニケーションも取れるだろうし・・・って思うんだけど。
朝食も摂っていない理由をきくと、「お母さんが起きなかった」とか「買っていなかった」とか・・・
朝食って買う物なんだ・・・って 愕然としましたよ。
>「いきいき」訴えてやる!って感じでしょうね~・・・はぁ・・・。
やめてくれ~い 。。。゛(ノ><)ノ
>自己中心的というか、常識がないというか、子供というか。
今回の小さい子どもを送り込んできた人もそうですけど、「自分とこ1人くらいなら・・・」という甘い考えなんでしょうか?
その日は 1年生だけで60名以上の参加でした。下のお子さんを連れてらっしゃる方が全員同じ考えだったら、大変なことになります。
1人くらいならなんとかなるかも・・・ですけれど、その1人を許したら「じゃぁ私も・・・」ってことになるし・・・
自己中心的だし、常識もない。 想像力も欠如している (>_<)
これから、日本はどっちへ向かって走っていくんでしょうか?
杞憂に終わればいいんですれど・・・
これおかしいですね。なんか保護者としてすごく間違っているようにおもいます。
そもそも登録しているお子さんでなく自己都合での勝手な判断に立腹するなんて・・・身勝手ですよ。ルールは尊主してこそルールだしもしかりに仕方ない事情があるのであれば保護者である親が頼みに頭を下げにきて了解を取るのがものの道理なのではとおもいます。
最近多くなりましたね。。。。常識のない人間が。。
こんなにはきりいっていいのかとはおもいますが僕はそうおもいますね。
みなさん言われてるように、おかしいんですよね・・・親が。
いつも思うのは役員決めのとき
みなさん、「それまでいうんかい!」というぐらい自分勝手。
役員決めのときは、参観日のように後ろに子供に立ってもらったらいいのに!と思いますよ。
子供、かわいそうですね・・・。
私は毎日の音読の感想をチェック式にしてほしいといったら、チェックは子供が自分でやるから、「これはお母さんの宿題でもあるんです」って言われてしまいました。
中には、聞いてもらえず自分で感想を書いてくる子もいるんですって。
それを聞いた時、ほんとにかわいそうになりました。
人に甘えておいて、人には厳しい・・・ほんとに腹が立ちますね。
パンドラさん、理不尽な事多いと思いますが、がんばってくださいね!
そうでしょ? 最近なぜだか多いのです。このタイプのお母様方が・・・(^_^;)
何考えてるんでしょうか? というより、何も考えてない?
>こんなにはきりいっていいのかとはおもいますが僕はそうおもいますね。
はっきり言っていいことです! 言わなきゃね!・・・ですよね?
役員決め・・・大変ですよね~
どこの学校でも、この事に関してはみなさん頭を悩ませているらしいですね。
自分さえよければ・・・の考えがこうさせるのでしょうね!
音読ね、酷い時には3人くらい同時に聞かないと間に合わないときがあるのよ・・・無茶でしょ?
聖徳太子じゃないんだから・・・
ものを買い与えるだけじゃ、こどもは満たされないってことが、わかってるのかしら?と思いますよ。
指導員にわざと絡んでくる子どもとかいますけれど、それは「かまってほしい」という心の表れだと思いますね。
愛情不足の子ども、または勘違いの愛情のかけかたをされた子どもが多くなってきているような気もします。
少子化なのにねぇ・・・