2006年10月26日
頭のエエ学校の野球部員
ここんところ、あちこちのブログで、
ちょっとなぁ・・・
あのなぁ・・・・
と、フツフツと怒りがこみ上げてくる記事が目につく。
その殆どが、軟式テニスの指導者、選手、その関係者の態度の悪さについてである。
その度に、こんな事をしているからいつまでたっても、「だから軟式は・・・」と言われてしまうのじゃないかと思う。
かつての軟式経験者としては、なんとも複雑で、居心地の悪い思いである。
昨日のレッスンで、うちの仙人コーチが言うには
「いつも車を公園内に入れようとすると、野球で来ている選手(学生)たちが、ウザそうな顔をしてこっちを見るので気分が悪い。
ところが、ところがよ・・・
今日の選手たちは違った。
○○学園(聞いたことない)というところらしいけれど、誰かがこちらの車に気付くとみんなに声をかけた。
するとその学校の選手達はピシッとした態度でこちらを快く迎えてくれた。 あんな学校は今までになかった」
・・・・といたく感心している。
んで、私は
「学校関係のエライさんと間違えたんとちがいますか?」
と穿った発言をして、せっかくのいい話をつぶしちゃった~
ギャハハハハ~ ごめんなさい
で、本題はここから (やっと・・・)
その時のみんなの話では、
野球部ってその辺のしつけって厳しそうやのになぁ・・・
でも、頭のええ学校は、そういう(態度が悪い)傾向が強いみたいよ・・・
頭のええ学校って どういう?
例えば国公立の大学・・・
またしても、新しいくくり ができた
頭のええ学校の野球部員の態度は悪い・・・
頭、悪いやん・・・
それが本当として、
じゃぁなんでそんな事になるの?
こんな事を言われた方にしたら、反論したくなることたくさんあるだろうな・・・
・・・というか、軟式テニスや頭のええ学校の野球関係者のみなさんは、まずこんな見方をされているということをご存知なんだろうか・・・
一概に、今時の ○○は・・・とか、△△は・・・とひとくくりにして言うのには、わたしは賛成できない。
でも、あまりにこういう事がつづくと、
そんな風にいわれてもしょうがないのかなぁ・・・と寂しい思いがする。
ちょっとなぁ・・・
あのなぁ・・・・
と、フツフツと怒りがこみ上げてくる記事が目につく。
その殆どが、軟式テニスの指導者、選手、その関係者の態度の悪さについてである。
その度に、こんな事をしているからいつまでたっても、「だから軟式は・・・」と言われてしまうのじゃないかと思う。
かつての軟式経験者としては、なんとも複雑で、居心地の悪い思いである。
昨日のレッスンで、うちの仙人コーチが言うには
「いつも車を公園内に入れようとすると、野球で来ている選手(学生)たちが、ウザそうな顔をしてこっちを見るので気分が悪い。
ところが、ところがよ・・・
今日の選手たちは違った。
○○学園(聞いたことない)というところらしいけれど、誰かがこちらの車に気付くとみんなに声をかけた。
するとその学校の選手達はピシッとした態度でこちらを快く迎えてくれた。 あんな学校は今までになかった」
・・・・といたく感心している。
んで、私は
「学校関係のエライさんと間違えたんとちがいますか?」
と穿った発言をして、せっかくのいい話をつぶしちゃった~
ギャハハハハ~ ごめんなさい
で、本題はここから (やっと・・・)
その時のみんなの話では、
野球部ってその辺のしつけって厳しそうやのになぁ・・・
でも、頭のええ学校は、そういう(態度が悪い)傾向が強いみたいよ・・・
頭のええ学校って どういう?
例えば国公立の大学・・・
またしても、新しいくくり ができた
頭のええ学校の野球部員の態度は悪い・・・
頭、悪いやん・・・
それが本当として、
じゃぁなんでそんな事になるの?
こんな事を言われた方にしたら、反論したくなることたくさんあるだろうな・・・
・・・というか、軟式テニスや頭のええ学校の野球関係者のみなさんは、まずこんな見方をされているということをご存知なんだろうか・・・
一概に、今時の ○○は・・・とか、△△は・・・とひとくくりにして言うのには、わたしは賛成できない。
でも、あまりにこういう事がつづくと、
そんな風にいわれてもしょうがないのかなぁ・・・と寂しい思いがする。
やっぱり経験者になると、身につまされたり、寂しくなっちゃいますよね~。
でも、パンドラさんみたいな感情で受け止める人がいるってコトが救いだし、これ以上悪くならない歯止めになると思います。
今日もいいお天気だし、真っ青の空見て、深呼吸して下さいね☆
難しい話ですねっ
伝統や指導から そういった態度って出来上がるんじゃないかしら? つまらない固定観念を作りあげられる前に 学生らしく 清く 正しく 美しく の姿勢を 築きあげて欲しいと思います。
若いものがカッコいいのは みていて気持ち良いものよっV
私も「だから軟式は・・・ぶーっ!」って言いたくないのだけど、これだけマナーの悪さを見せ付けられると、やはりひとくくりに、だから軟式は・・・って気持ちになってしまいます。
きちんとマナーを守っている軟式の方々には申し訳ないのだけど・・・。
少数の方のせいで、全般が悪く見られる・・・残念なことですよね。
そうですね、全てをひとまとめにしてしまうのも正しいこととは
いえませんものね。
最近は悪いこと正しいことの概念のズレが個々に違いすぎてるってことに多々直面しますよね。
個性を重んじることとか最近は重要視されがちですが、協調性とか秩序的な部分、最低限守らなければならない暗黙のルールなどは軽く見られがちかもしれませんね。
う~ん、やっぱりマリアには難しい問題でした。
許される感じが多いのではないですか?
野球で強ければ その学校の名を世間に知らしめているため
学校のいい宣伝になるから 他のとこは大目に見てるというように
もしかすると指導者の母校でもあったりするから 全く世間一般の意見は目に入らないというか なんというか・・・
武道の選手になると また違っていたりするんですが
それは 日本人の血のなせる業なのかしらねぇ?
許される感じが多いのではないですか?
野球で強ければ その学校の名を世間に知らしめているため
学校のいい宣伝になるから 他のとこは大目に見てるというように
もしかすると指導者の母校でもあったりするから 全く世間一般の意見は目に入らないというか なんというか・・・
武道の選手になると また違っていたりするんですが
それは 日本人の血のなせる業なのかしらねぇ?
許される感じが多いのではないですか?
野球で強ければ その学校の名を世間に知らしめているため
学校のいい宣伝になるから 他のとこは大目に見てるというように
もしかすると指導者の母校でもあったりするから 全く世間一般の意見は目に入らないというか なんというか・・・
武道の選手になると また違っていたりするんですが
それは 日本人の血のなせる業なのかしらねぇ?
○カと天才は紙一重っていいますよね。僕は前者です・・・
躾が厳しいと学校や家庭でその反動が起こる世の中です。
怒られて腹が立つって人を・・・なんて事件もありましたよね。
子が親を・・・何て当たり前ですよ。
躾・ルールって何なんだろうって、考え込んでしまいますね。
ただ、ルールの悪さに関しては、学生だけの問題じゃ
ないですもんね。
僕そう言われないようにしないとね!
は~い。 今日はとなりのコートでね、とても上手な二人の男性がストロークしているの。
そこへ こちらのボールが何回も入っていって・・・・
いつ、こちらが相手に不愉快な思いをさせるかわからないな・・・気をつけなくちゃ、と思いましたよ。
人のふり見て・・・ですね!
野球部員が、とかの話じゃ無くって、もっと低いところでの礼儀というか、みんなが気持ちよく生活できるための暗黙のルールとか、知恵とかがなくなっているような気がするわ。
もう、誰のせい・・・・とかじゃなくて、気付いた人から、直していこ~よ~だよね。
ほんま、ほんま・・・
言いたくないけど、そこまですると言われてもしょうがないよなぁ~ですよね。 目に余る、っちゅうねん!
ただ、言われている人たちには気付いて欲しいし、そういう汚名は返上してほしいな、と心から思いますよ!
わたしね、子どもに善悪を教えるときに、自分がされてい嫌なこと、言われていやな事は したり言ったりしたら、いけないって言ってるの。
「いきいき」でもそれで指導しようとするでしょ~
「君がそんなんされたら嫌でしょ」って言うと
「別に~」 とか 「かめへんよ~」とか 「そんなん関係あれへん」
とか 「ほっといて~」 とか・・・(>_<)
もう、あほ~~~~っ!!! って叫びたいわ!
強くて注目される人なり、学校であればあるほど、模範たれ!ですよね。 何かに秀でていたら後は許されるなぁ~んて考えているのなら、考え直してくれ~~!!
ところで、さぶりなさんは武道されていたの?
うちは子ども達が「空手」をやっていました。
空手より、隣でやっていた剣道のほうが躾は厳しかったなぁ~
>○カと天才は紙一重っていいますよね。僕は前者です・・・
ならば、私は ○バ です・・・・ってなんでやねん!
注 : ○→「バ」違うよ!
>躾・ルールって何なんだろうって、考え込んでしまいますね。
それは、みんなが快適に生活できるための約束事?
きっと今は自己中が多いんでしょうね。
「自己中」・・・嫌な言葉だわ!
お陰で竹刀の修理やら 袴のたたみ方やら
なんやらかんやらお勉強させて貰いました
竹刀の修理も自分でするの?
わたしは、お稽古が終わったら、床を雑巾がけしたり、または稽古中に竹刀で叩かれたり・・・と、そういうのを見ていました。
見学の保護者の方も、廊下でピシット背筋をのばして、正座してらしたのが印象的でした。